2025.09.01更新

 

こんにちは。

毎日、蒸し暑いですが、みなさん水分補給はしていますか?

水分補給が足りないと熱中症になりやすくなります。

ただ、できれば水やお茶などが好ましいです。

というのも、飲み物で虫歯になることも!

下の図をご覧ください。

みなさんの良く飲む飲み物はこの中にありますか?

飲み物

熱いと炭酸が美味しいですよね

ただ、PHが低いので虫歯になりやすいのです。

だからと言って飲んではいけません!とは言いません。

好きなものを制限されるのって辛いですよね。

まず、飲んだ後に水でゆすぐまたは、飲む

また、ちょびちょび飲みはしない!

ちょこちょこ食べと同じ理由です。

『甘いもの大好き』のブログをお読みください

https://www.yobou-shika.biz/blog/2025/02/post-2-859948.html

甘いもの大好きな私に炭酸はダメ!甘いものはダメ!とはみなさんに言えないです(笑)

上手に甘いものや好きな飲み物を飲む+歯を大切にする!

おじいちゃん、おばあちゃんになっても甘いものや好きなものたくさん食べたいですもんね。(∀`*ゞ)エヘヘ

ふぁみりあ歯科

044-865-9909

 

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.08.08更新

summerkidsprogram

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.07.28更新

実験

実験

 

実験

 

実験

実験

実験

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.07.14更新

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

 

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.07.06更新

おはようございます。

想定以上に多くのご参加希望をいただけてありがとうございました。

出来るだけ皆さまのご希望に応じたく直前まで承っておりましたが、準備の都合上、大変心苦しいことではありますが、一旦締め切らせて頂きます。

こちらの他のブログでも、夏休みの自由研究のご提案をさせて頂いたりもしております。ぜひそちらもご覧くださいね。

まだまだ暑い夏は続きますが、引き続き元気に楽しい夏休みをお過ごしください。

 

ご参加希望を承っている皆さま、明日お目にかかれることをスタッフ一同楽しみにしてます。

-----------------------------------⭐

こんにちは 連日暑いですね。

8月5日に 小学生対象のイベントを行います。

チラシ下のQRコードからお申し込みください。

(お申込みリンクはこちら https://forms.gle/JqvaWYNscizRLMBo7 )

ご不明な点などお気軽にお問い合わせくださいね。

先着順につき参加が確定した方には、Googleフォームに記載していただいたアドレスにご連絡をさせて頂きます。

スタッフ一同ご参加をお待ちしております。

夏休みイベント

 

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.06.27更新

今日は、入れ歯のケアについてお話しします。

入れ歯になりました、「はい、終わり」ではないんですよ。

入れ歯

入れ歯にも菌が着きますし、歯石もつきます。

お口の中と同じように入れ歯も磨くことが大切になります。

入れ歯の手入れ不足になると

・口臭が発生
・口内炎の原因
・入れ歯に歯石が付く
・クラスプ(バネ)などがかかっている歯がむし歯や歯周病になりやすい
・歯も入れ歯も汚れていると誤嚥性肺炎になることもあります。

お口の中もバネをかける歯もきれいにしましょう。

注意⚠️

・歯磨き粉で磨かないでください。入れ歯に傷がつきます。

・自分で調整しないでください。修理できなくなることがあります。

分からないことがあれば、いつでも相談してください。

 

 

ふぁみりあ歯科

044-865-9909

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.06.10更新

 

6月10日『歯と口の健康習慣』最終日です。

歯磨きアイテムの一つ『タフトブラシ』を紹介します。

タフト

タフトブラシとは、毛束が1つのヘッドの小さなペン型の歯ブラシです。
細かいところの歯清掃に適しています。

このブラシで磨いた後に歯磨きをする方法と歯磨きした後にタフトブラシで磨く方法とありますがタフトブラシをしてから歯磨きの方が忘れなくてよさそうです。

みがき残ししやすい部分にプラーク(歯垢)を効率よく除去することができます。

 

歯並びが悪いところ  奥歯の奥 矯正装置のまわり

前歯の裏 かぶせ物のまわり 抜けた歯のまわり

背の低い親知らず 混合歯列(生えている途中の歯)

などにとても便利です。

歯ブラシでみがいた後、みがき残しを鏡で確認したり、舌で触った感触がザラザラとしていないかなどをチェックし、

鏡を見ながら、みがき残しが気になるところに毛先を当て、軽い力で小刻みに動かしてみがきましょう。

 

ふぁみりあ歯科

044-865-9909

 

 

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.06.09更新

今日は ベロの位置についてです。

みなさんベロ(舌)は何処にありますか?

ベロの位置

 

上のアゴ?

真ん中?

下にある?

 

舌

★のところにありましたか?

もし★のところになかった!という方も大丈夫です!

ベロ

舌トレーニングを今日からやってみよう!

 

ふぁみりあ歯科

044-865-9909

 

 

 

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.06.08更新

今日は歯磨き粉の成分についてお話ししたいと思います。

みなさん歯磨き粉はどんなものを使っていますか?

歯磨き粉

ここでは、成分からどんな効果があるのかを紹介します。

【知覚過敏】

・硝酸カリウム…過敏な神経を和らげる

・乳酸アルミニウム…知覚ルートを遮断する

【歯周病】

・CPC…塩化セチルピリジニウム 洗口液にも入っている薬品で浮遊細

    菌殺菌に効果あります。

・IPMP…イソプロピルメタルフェノール バイオフィルムに浸透殺菌

・MAG…グリチルリチン酸モノアンモニウム 抗炎症成分

【虫歯】

・フッ素…歯の再石灰化の効果

【ホワイトニング効果】

・ポリリン酸…歯についた汚れを浮き上がらせて落とす効果

 

症状にあった歯磨き粉を選び健康でいつまでも丈夫で綺麗な歯を目指しましょう!

 

ふぁみりあ歯科

044-865-9909

 

投稿者: ふぁみりあ歯科

2025.06.07更新

今日はフロスと歯間ブラシについてです。

そもそもフロスや歯間ブラシって必要なの?

って思っている方いるかと思いますが、必要です‼️

歯ブラシだけでは歯と歯の間は磨けません!

フロス

歯と歯の間は毛先が届きにくく、落とせる歯垢は約6割と言われています。

丁寧に歯をみがいていても、約4割も歯垢が残ってしまうのです。

実は、歯と歯の間はハブラシの毛先が届きにくく、ハブラシだけでは歯垢をしっかり取り除けません。それだけに、歯と歯の間はむし歯や歯周病が発生しやすい場所なのです。

フロス

歯垢をしっかり落とすには、ハブラシと併せて「デンタルフロス」を併用することで、約9割の歯垢が落とせると言われています。

また、歯並びが悪いところや奥歯の奥また、にゅうしの生え替わりなどは、小回りが利く「ワンタフトブラシ」を、歯間が広いところには「歯間ブラシ」を使うとさらに歯垢を落とすことができます。

毎日のケアに便利なアイテムをプラスして、効率良く効果的なお手入れを続けましょう。

次回は入れ歯のケアについてお話しします。

ふぁみりあ歯科

044-865-9909

投稿者: ふぁみりあ歯科

前へ
むし歯になりたくない方へ 予防歯科 歯が痛い、虫歯になってしまった方へ 一般歯科 親知らずを抜きたい、口内炎ができた方へ 口腔外科 歯並びをよくしたい方へ 矯正歯科 歯が抜けてしまった方へ 入れ歯・インプラント・ブリッジ 歯を美しくしたい方へ 審美歯科 日々更新中!ふぁみりあBLOG