GWのお知らせ
2025.04.25更新
2025年GWはカレンダー通り診療致します。
4月28日 月 通常診療
4月29日 火 休診
4月30日 水 通常診療
5月1日 木 休診
5月2日 金 通常診療
5月3日 土 休診
5月4日 日 休診
5月5日 月 休診
5月6日 火 休診
5月7日 水 通常診察
5月8日 木 休診
どうぞよろしくお願いいたします。
歯でお困りのことは
ふぁみりあ歯科044-865-9909
投稿者:
2025.04.25更新
2025年GWはカレンダー通り診療致します。
4月28日 月 通常診療
4月29日 火 休診
4月30日 水 通常診療
5月1日 木 休診
5月2日 金 通常診療
5月3日 土 休診
5月4日 日 休診
5月5日 月 休診
5月6日 火 休診
5月7日 水 通常診察
5月8日 木 休診
どうぞよろしくお願いいたします。
歯でお困りのことは
ふぁみりあ歯科044-865-9909
投稿者:
2025.04.18更新
今日は、フッ素についてのお話です。
フッ素ってどんな働きがあるのでしょうか?
①歯の再石灰化を促進
②歯質を強化(酸に溶けにくい歯)
③むし歯の原因菌の働きを抑制
①の歯の再石灰化の促進について話していきましょう。
まずは、プラーク(歯垢)について
プラークがわかったところで、脱灰についてです。
プラークがつくと歯の成分であるカルシウムとリン酸が奪われてしまうのです。
では、再石灰化とは?
唾液の働きがとても大切!
唾液の働きは実はこれだけではないのです。
その話はまた、今度。
この再石灰化を助けるのがフッ素なんですね。
フッ素を使っているから大丈夫だもん。
とは、ならないのです。フッ素を使っていてもちゃんとプラークを落とさないと意味がないのです。
ふぁみりあ歯科
044-865-9909
投稿者:
2025.04.03更新
こんにちは。
4月になりましたね。
ふぁみりあ歯科に小学新1年生が定期検診に来てくれました
新しい友達できるかな? ランドセルの色は水色にしたの♪
などお話ししてくれました。
歯周病にも友だちがいます。
ある患者さんが、このポスターを見て『こんな友達ほしくないわ』とおっしゃっていました笑
歯周病になるといろんな病気のリスクが高くなります。
まず、歯周病にならないためにもセルフケア(歯磨き)が大切になります。
健康には腸内フローラとも言いますが、お口の中が汚いと腸内フローラも乱れます。
まずはお口の中の健康から
ふぁみりあ歯科
044-865-9909
投稿者: