今日は、フッ素についてのお話です。
フッ素ってどんな働きがあるのでしょうか?
①歯の再石灰化を促進
②歯質を強化(酸に溶けにくい歯)
③むし歯の原因菌の働きを抑制
①の歯の再石灰化の促進について話していきましょう。
まずは、プラーク(歯垢)について
プラークがわかったところで、脱灰についてです。
プラークがつくと歯の成分であるカルシウムとリン酸が奪われてしまうのです。
では、再石灰化とは?
唾液の働きがとても大切!
唾液の働きは実はこれだけではないのです。
その話はまた、今度。
この再石灰化を助けるのがフッ素なんですね。
フッ素を使っているから大丈夫だもん。
とは、ならないのです。フッ素を使っていてもちゃんとプラークを落とさないと意味がないのです。
ふぁみりあ歯科
044-865-9909