1日のONとOFFを切り替える"白湯時間"

こんにちは ふぁみりあ歯科です。

3連休の初日は、秋季祭礼秋祭りが開かれて

いましたね。あいにくの雨でしたが、

お祭りは大好きです。

 

秋は朝晩の寒暖差で体が冷えやすく、

内臓の働きも少しゆるみがちです。

そんな時期におすすめなのが、

”白湯”や”生姜白湯”です。

生姜に含まれる”ジンゲロール”には血行を促し、

腸の動きを助けて代謝を高める働きがあります。

 

朝の一杯は体を目覚めさせるスタート

の一杯として

夜の一杯は副交感神経を整えるしめ

くくりの一杯として

1日のONとOFFを切り替える小さな習慣として

取り入れるのもおすすめです。

 

作り方は簡単。

白湯は、お湯を沸かして、沸騰したら50度

くらいまで冷ますだけ。

生姜白湯は、ここに生姜のスライス1切れか

生姜のおろしを少し入れるだけ。

朝なら少しレモンを加えるのもおすすめです。

 

白湯で体の中を整えるように、お口のケアも

日々の積み重ねが大切です。

定期的なチェックやクリーニングで、健康な体と

笑顔を一緒に守っていきましょう。

 

ふぁみりあ歯科 044-865-999