こどもの日(0才から1才までのはみがき)

こんにちは。
ゴールデンウィークは、どこか行かれましたか?
今日はこどもの日にちなんで子供の歯(乳歯)の歯磨きについてお話ししようと思います。
子供の歯ブラシは、とても難しいですよね。


歯が生える前から
①口から遠いところから触り始め、くすぐることでリラックスさせる
②顔を手のひら全体で触り、ほっぺたのマッサージ
③手遊びをしながら指先で顔を触り徐々に口に触れていく。



歯が生え始める6ヶ月頃からガーゼなどで拭う程度で大丈夫です。上の歯が生えてきたら歯ブラシを使い磨いていきましょう。
まず、赤ちゃんは、お口の中に物が入ることに慣れることが大切になります。ナイロン毛の歯ブラシに慣れると磨くようになった時に受け入れやすくなります。
上下4本ずつ前歯が生えたところで仕上げ磨きを始めます。
磨くマネからスタートでokです。


1才児では、食べたら磨く習慣づけをしましょう。
・「食べたら磨こうね」と声をかける
・親の歯磨きを見せる
(大人の真似をすることから歯磨きを覚えていく)

注意⚠️
子供が歯ブラシを持っている間は必ず危なくないように見守る
歯磨き中に転んで歯ブラシが喉に突き刺さったりする事故の大半は1から3歳です。必ず大人が見守り、手に持ったまま、口に咥えたまま歩かせないでください。

 

 


ふぁみりぁ歯科
044-865-9909